SSブログ

ウィーン・フィルのコントラバス [音楽・楽器]

きょうは帰宅後、NHK教育でN響アワーと「芸術劇場」を続けて見ました。
N響アワーはチャイコフスキーの交響曲第4番など。

「芸術劇場」はウィーン・フィルの来日公演の模様で、指揮はリッカルド・ムーティ。
ムーティーウィーン・フィルは初来日から30年になるそうです。
そういえば、その頃、お正月にNHKで放送されていて、毎日のように見ていたような記憶があります。
今回の曲目はシューベルトやモーツァルト、ラヴェルなど。
シューベルト(「ロザムンデ」序曲)では、私が楽器を貸したことのあるG氏も演奏していました。
G氏に楽器をお貸ししたのは、私の秘かな(?)自慢の一つです。
数年前、ウィーン・フィルのメンバーが室内楽の演奏会をやる際に、オケの楽器が使えないか何かの理由で貸すことになったものですが、その室内楽でバイオリン奏者はストラディバリウスを弾いていたようですので、私の楽器は、ストラディバリウスと「共演」したことになります。

ウィーン・フィルのコントラバス・セクションといえば、3〜4年前の東京公演を聴いた時のことも思い出します。
「田園」&「英雄の生涯」というプログラムで、「田園」の冒頭は、極上の美しさでした。
その「田園」の4楽章の「嵐」の部分で、コントラバスに16分音符4個の上向音形が出てくるのですが、これは左手のポジションを移動しないと絶対に弾けないはずです。
ところが、ウィーン・フィルのコントラバス奏者の過半数は、ポジション移動しておらず、4個の音符のうち、最初の2個しか弾いていないとしか思えませんでした。
そもそも、コントラバスでは、あの速さで4つの音符をきちんと響かせることができるかどうか疑問ですし、チェロは同じ場所で5連符を演奏しているので、絶対に噛み合ないように書かれています。
きちんとした響きを聴かせるというよりは、嵐の「雰囲気」を作り出せればいいのだと思います。
そういう意味では、(物理的に)演奏不可能にパッセージを一生懸命弾こうが、最初の2個だけを弾こうが、「大勢に影響ない」のかもしれません。
ちなみに、「若手」と思われる数人の奏者は、「ちゃんと」ポジション移動していました。

私は、この光景を見て以来、速くて難しいパッセージが出てきた時には、「ウィーン・フィルだってまじめに弾いていない時がある」などと、意味不明な(?)「言い訳」をしています。(笑)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 4

BASSISSIMO

昔々ムラビンスキー指揮のレニングラードフィルを聴いたときアンコールに演奏された「リュスランとリュドミラ序曲」。
冒頭の早いパッセージの後半 〜〜ソ、ソラシドレミレドシラソファミレ〜〜〜というところは
いやでもG線上ファーストポジションから第四ポジションまで左手を動かさないと弾けないのですが何人かのおじいさんたちの手はどう見ても第二ポジションくらいまでしか動いていませんでした。
でも出てくる音はブリブリゴリゴリと実に小気味よくリズミックに聞こえて
痛快なまでにかっこよく颯爽と聞こえ
オーケストラでのコントラバスにとって早いパッセージというのは
そういうものなのだと妙に納得した覚えがあります。

因みにその当時私は早いパッセージを完璧に弾ききることに燃えていた
ただひたすら真面目な音大生でした^^;)
by BASSISSIMO (2006-01-08 23:32) 

Lionbass

BASSISIMOさま
早速のメッセージ、本当にありがとうございます。
ちゃんと弾かなくても「音楽的に」聞こえるのであれば、一生懸命練習するのがむなしくなりそうな気もしますが、それでも練習しなければなりませんし、してしまうんですよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
by Lionbass (2006-01-08 23:42) 

インエフ

「ラトル〜ベルリンのブラームス全曲公演」(はいつだったか?)検索でこちらに辿り着きました。
私も二晩参戦した者です。
先ずは、あの曲順(配列)に「!」でした。
ともあれ、深〜く深く感銘を受けました☆とだけ。
で、こちらをお借りして、BASSISSIMOさんへ。
私も「あの席」居た者です。
そしてアンコールのあの『ルスラン〜』には正にぶっ飛びました!なんたるグルーヴ☆
未だに脳裏に静かに渦巻いていて脳内再生可であります。
以上失礼しました。

ps. URLは残しませんでしたが「インエフ 大泉学園」で検索すると出てくるかと。
by インエフ (2015-07-14 09:19) 

Lionbass

インエフさま
こちらの(旧)ブログは更新停止していて、反応が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
ラトル=ベルリン・フィルは今度はベートーヴェン・チクルスですが、全部聴くのはハードルが高いですね。
そして、BASSISSIMO先生は数年前にお亡くなりになったことをお知らせしておきます。
by Lionbass (2015-10-18 09:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。