SSブログ

昔の楽器を使った「幻想交響曲」 [音楽・楽器]

夜はSo-netのサーバーが異常に重いようで、私も苦労しておりますが、おかげさまで、昨夜、累計1000アクセスを超えました。
また、初Nice!もいただきました。
今後ともよろしくお願いします。

さて…
▼購入したDVD
「幻想交響曲」/エクトル・ベルリオーズ

演奏:オルケストル・レヴォリュショネール・エ・ロマンティーク(Orchestre Révolutionnaire et Romantique)
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー(Sir John Eliot Gardiner)
PHILIPS

ベルリオーズ:幻想交響曲

ベルリオーズ:幻想交響曲

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2003/02/19
  • メディア: DVD


前に書きましたが、作曲当時の楽器を使って演奏したベルリオーズ「幻想交響曲」のDVDがあるというので、早速Amazonで注文し、きのう届きました。
とにかく、大変面白く聴きました。(というより「見ました。」)
弦楽器の弓は現代のもののようですが、弦はおそらくガット弦なのだと思います。
管楽器は、木管も金管も19世紀のスタイルのようで、木管はキーの数が少なく、コールアングレは途中で折れ曲がった独特の形。
ホルンやトランペットはバルブのない「自然管」です。もちろん、トランペットとは別に、バルブ付きのコルネットも入っています。(「自然管」については、別の機会に…。)
そして、テューバではなく、(先日ブログに書いた)「セルパン」と「オフィクレイド」も加わっています。
4楽章(「断頭台への行進」)はオフィクレイド1本しか映りませんが、5楽章(「ワルプルギスの夜の夢)」はオフィクレイド2本が活躍し、途中、一部は1人がセルパンに持ち替えています。
楽器の配置も現代とは違い、コントラバスとチェロはひな壇の上手側(客席から向かって右側)半分を占めています。(コントラバスはフレンチボーです。)
管楽器が、古い時代の製造なのか、昔の形のものを現代に「再現」したのかは分かりませんが、おそらく後者(再現)ではないでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。

演奏の方ですが、「古色蒼然」としているのかと思いきや、映像なしで見れば、モダン楽器での演奏と「聴き間違える」人もいるかもしれません。
特に、ホルンなどはバルブなしの楽器で吹いていると気づく部分は、ほとんどないのではないでしょうか。

ただし、私がこのオケに混じってコントラバスを弾きたいかといわれると、ちょっと考えてしまいますが…。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。