SSブログ

「アマゾン・ドットコムの光と影」 [読書]

▼読み終わった本
*「潜入ルポ アマゾン・ドットコムの光と影 躍進するIT企業 階層化する労働現場」
横田増生・著、情報センター出版局

潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影―躍進するIT企業・階層化する労働現場

潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影―躍進するIT企業・階層化する労働現場

  • 作者: 横田 増生
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

1月2日にBOOK OFFで買いましたが、あっという間に読み終わりました。

帯の文句は以下の通り。
******************************
「抜群に面白く読める、
硬派のドキュメント。
日本の物流最先端の”現実”がここにある。」
大森望 翻訳家・評論家(「週刊新潮」書評より)

出版業界のタブーをものともせず、
急成長した要因は何か。
徹底した秘密主義の裏側では
何が行われているのか。

共同通信配信、AERA、ダカーポ…各紙誌で絶賛!
******************************


筆者は、流通関係の専門紙の元記者で、千葉県市川市にあるアマゾン・ジャパンの物流センターでアルバイトとして働いた(潜入した)体験を基に、このルポルタージュを書いたということです。

「アルバイト」とは言っても、学生とか”フリーター”ではなく、30代、40代の男性が多く働いていることなどが書かれていて、いわゆる「格差社会」の一端を鋭く描き出していると思います。
また、物流センターで働く人々の「ヒエラルキー」や、アルバイトに対する厳しいノルマ、コスト削減の実情についても、詳しく述べています。

ただ、筆者はこうした”陰”の部分に対する”批判”一辺倒ではなく、アマゾンの急成長の秘密が、出版・書籍販売業界の「旧弊」にとらわれない、徹底した「顧客優先」の姿勢にあることを指摘して、アマゾンに対する”愛情”さえも感じられました。

▽購入した本
*「十一番目の戒律」
ジェフリー・アーチャー著、永井淳・訳、新潮文庫

十一番目の戒律

十一番目の戒律

  • 作者: ジェフリー アーチャー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫



▽購入した本
*「十二枚のだまし絵」
ジェフリー・アーチャー著、永井淳・訳、新潮文庫
十二枚のだまし絵

十二枚のだまし絵

  • 作者: ジェフリー アーチャー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1994/12
  • メディア: 文庫



▽購入した本
*「十四の嘘と真実」
ジェフリー・アーチャー著、永井淳・訳、新潮文庫
十四の嘘と真実

十四の嘘と真実

  • 作者: ジェフリー アーチャー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 文庫


BOOK OFFで、ジェフリー・アーチャーの短編集も3冊買いました。
アーチャーの小説は、長編はほとんど原書で読んでいるのですが、短編集は難しいので、日本語で読むこともあります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。