SSブログ

常磐線で5時間かけて…~仙台出張記(上)~ [旅行・乗り物]

週末、出張で仙台に行ってきました。

最速の東北新幹線(「はやて」)に乗れば東京~仙台は1時間40分ほどなのですが、どうせ帰りは新幹線に乗りますし、往復同じ経路は鉄っちゃんの名がすたる(!?)ということで、行きは常磐線経由で行くことにしました。

上野駅7時発の「スーパーひたち3号」に乗るため、ちょっと早めでしたが、6時前に家を出ました。
途中お土産や朝食、持って出るのを忘れた時刻表などを買った後、上野駅の常磐線ホームへ。

IMG_4643上野駅.JPG

いわゆる「地平ホーム」からの出発です。
20年以上前、札幌に行く時、寝台特急「北斗星」に乗って以来の地平ホームのような気がします。

IMG_4648上野駅.JPG

「スーパーひたち」の車両は特急型交直流電車651系

IMG_4645ひたち.JPG
IMG_4650モハ650.JPGIMG_4644ひたち.JPG

鉄っちゃん以外まったく興味がないと思いますが、常磐線は茨城県の取手駅の先で直流から交流に切り替わるため、(地下鉄千代田線直通の各駅停車以外は)交直両用の車両が使われています。

この交直の切り替え地点では、架線に電流の流れていない「デッドセクション」があって、車内の照明が一瞬消えるのですが、早朝に起きたせいで非常に眠く、うとうとしているうちに通り過ぎてました。

土曜日の早朝のためか、車内は上野発車時から30~40%ほどの乗車率で、途中ゴルフに行くとおぼしきおじさんたちがどんどん降りて行くので、最後は1両に数人しか乗ってませんでした。

IMG_4654ひたち.JPG

土浦、水戸と止まりながら、2時間20分ほどで福島県のいわき駅に到着。
IMG_4660いわき駅.JPGIMG_4661切符.JPG

ここからは、各駅停車を乗り継いで仙台へ向かいます。
乗り換え時間はわずか5分ですが、同じホームの向かい側なので、写真を撮る余裕はありました。

やってきたのは、交流専用の701系電車。
車内はすべてロングシートで、「通勤型」ということになるのでしょう。

IMG_4658-701系.JPGIMG_4657クモハ701.JPG

2両編成でワンマン運転。
運転席後ろには、バスによく見られるような「運賃表」が取り付けられています。

IMG_4662運転席.JPGIMG_4664運賃表.JPG

車内はそこそこの混雑でした。

IMG_4663車内.JPG
IMG_4659各駅停車.JPG

およそ1時間20分で原ノ町駅に到着

IMG_4666原ノ町.JPG

留置線に「近郊型」の411系交直流電車が止まっていました。

IMG_4667交直流411系.JPG

一方、仙台行きは721系交流電車。
いわゆる「トップナンバー」の車両です。
4両編成で車掌がいました。

IMG_4670クモハ721.JPGIMG_4669クモハ721.JPGIMG_4675運転席.JPG

最初はそんなに込んでいなかったのですが、仙台到着直前は、超満員一歩手前のかなりの混雑でした。

IMG_4672車内.JPG

ということで、初めての車両3種類(ここが大事<笑>)に乗り、上野出発から5時間12分、自宅出発から約6時間半をかけて、12:12に仙台駅に到着しました。

(つづく)
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 6

いちご☆

ひたちって こんな顔をしているんですね
by いちご☆ (2008-05-19 08:58) 

Lionbass

いちご☆さま
こんな「顔」って言うところが、テツのにおいがしますね…。(笑)
by Lionbass (2008-05-19 18:00) 

ぬれぴよこ

スーパーひたちにそんな秘密があったとは!?
721系(?)ってつい最近走るようになった電車だと思います。
少し前までは、車両の天井にくもの巣がはっていて、
上から蜘蛛が落ちてきてビックリするような電車も走っていたんですよ~^_^;
東京-仙台間5時間12分って、かえって贅沢なたびかも知れません♪
by ぬれぴよこ (2008-05-19 23:27) 

ちんくろ2級

初めて投稿します。
私の住まいの最寄は亀有駅なんです。
スーパーひたちやらフレッシュひたちが全速力で通り過ぎていくのをいつもホームで見ています。
鉄道の知識は首都圏の路線図以外は全く無い私ですが、記事を拝見して、ひたち様が、これまでと違った顔に見えてきそうです。

そんな私ですが、学生のころに、代々木上原っていう駅で駅員(無論アルバイトですが)していたこともあるんですよ。
こんなことがありました・・・
同僚のアルバイトさんが・・・いわゆる鉄ちゃんで、駅務事務室で休んでいたら「次に入線する千代田線は日本で二つしか残っていない車両なんで見に行きましょう」と声をかけてくださってホームに見に行きました。
私には、その列車と、その次に来た列車、さらにその次に来た列車・・・何が違うのかよくわかりませんでした。

by ちんくろ2級 (2008-05-21 09:32) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
首都圏ではほとんどが直流電化なのですが、常磐線は筑波に地磁気研究所がある関係で交流電化なのだそうです。
(それ以上の科学的なことは分かりません。^_^)
ちなみに、東北線だと黒磯で切り替わります。
by Lionbass (2008-05-22 17:47) 

Lionbass

ちんくろ2級さま
駅でバイトの話、拝読しました。
30年前、千代田線のアルミ車体の電車を初めて見たときは、近未来(^_^)っぽい電車だと思いましたが、今や古ぼけてますよね。
でも、小田急線はロマンスカーを千代田線に乗り入れるなど、それなりに健闘しているのかもしれません。
by Lionbass (2008-05-22 17:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。