SSブログ

シンガポールでパイナップル入り酢豚を食べる='08夏休み旅行記・番外編= [酢豚にパイナップル同盟]

「酢豚にパイナップル同盟」については、これまで何度も書いてきました。

これまでの活動記録は、こちら↓をご覧ください。
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300258616-1

さて、夏休みでシンガポールとビンタン島(インドネシア)に行った話の続きです。

ビンタン島から日本に戻る際、シンガポールで5~6時間あったので、オーチャード通りに買い物・食事に行きました。

そこで入ったのは、ウィスマ・アトリアという複合ビルにある「フード・リパブリック」というフードコート(食堂街)。

ビンタン島のクラブメッドでは、ずっとビュッフェで、洋食系が多かったので、旅行の最後に中華料理を食べようと思い、「避風塘」というお店に入りました。
「避風塘」とは、「(船が)風を避けて入る港・入り江」という意味だと複数のウェブサイトに書いてあるのですが、辞書を引くと「塘」とは「堤防、堤」の意味だと出ています。
まあ、店名の意味はあまり関係ありませんが…。
(同じような名前のお店は日本にもあるようですが、関係があるのかどうかは調べきれていません。)
IMG_5922避風トウ.JPG
IMG_5917避風トウ.JPG
IMG_5923避風トウ.JPG

お店の前に出してあったメニューは↓こんな感じ。
IMG_5924避風トウメニュー.JPG
1シンガポール・ドルは80円あまりです。

まずはビール。
ハイネケンを頼みました。
IMG_5916ハイネケン.JPG

チンゲンサイ炒めやチャーハンも注文。
IMG_5919チンゲンサイ.JPG
IMG_5918チャーハン.JPG
このチャーハンは結構イケました。


そしてこちらがパイナップル入り酢豚です。
IMG_5920酢豚.JPG
骨付き肉とパイナップルのほかは、長ネギが入っている程度のシンプルな料理です。
やや濃い目の味付けでしたが、大変おいしくいただきました。

この「酢豚」、メニューには「波(菠)羅炒排骨」(Pineapple Spare Ribs)と書いてあります。
IMG_5925避風トウ酢豚.JPG

「菠(波)羅」は「ポールオ」というような発音で、もちろん「パイナップル」の意味。
「排骨」は「あばら骨」の意で、ここでは「骨付きあばら肉」ということです。

つまり「菠羅炒排骨」は、直訳すると「パイナップル入り骨付きあばら肉炒め」ということになります。

「排骨」は(あえて書けば)「パイクー」または「パイコー」というような発音になります。

それで思い出したのは、私の両親が酢豚のことを「スーパイコ」と呼んでいたこと。
これまでに書いているように、私自身は長崎(市)の生まれ・育ちですが、両親は佐世保(長崎県北部)の人間です。

ウィキペディアなど、いくつかのサイトを覗いてみると、酢豚について「九州では酢排骨(スーパイコ)とも呼ばれる」と書いてありました。
ウィキペディアにはまた、「本来の酢豚は、肉の香ばしさと甘味酸味の調和を楽しむ料理であり、野菜は必ずしも必要ではなく、肉と果物のみを用いた酢豚の方が、むしろ原型に近いという説もある」とも書いてあります。

ウィキペディアを全面的に信用するわけではありませんが、この記述が正しいとすると、この「菠羅炒排骨」が酢豚の本来の姿なのかもしれません。
nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 10

blue

素晴らしいですね!酢豚の根源を知った感じがいたします。やっぱりパイナップルは間違ってなかったんですね。(感動!)これに野菜炒めと炒飯、ベストチョイスです!!
by blue (2008-09-26 12:28) 

サフラン

う~む、これは勉強になりました。
「肉と果物のみを用いた酢豚の方がむしろ原型」とは!!
by サフラン (2008-09-26 19:24) 

ぬれぴよこ

SPY同盟の任務遂行お疲れさまです!(笑)
写真を見てお肉とパイナップルばかり・・・と思ったら
そういうことだったのですね!私も勉強になりました♪
by ぬれぴよこ (2008-09-27 23:39) 

kurumi

酢豚好きなんです。
しばらく食べてなかったなぁ・・・。
それもパイナップル入り!!
近々食べることにします。 でも、パイナップル入りがあるかなぁ・・。
by kurumi (2008-09-28 18:35) 

Lionbass

blueさま
ありがとうございます。
パイナップル入り酢豚お作りになったとのこと。
活動ご苦労さまです。
これからもよろしくお願いします。
by Lionbass (2008-09-30 12:40) 

Lionbass

サフラン会長
コメントありがとうございます。
この話を書くために、ネットをいろいろ見ていたら、酢豚はなかなか奥が深い(笑)ことが分かりました。
by Lionbass (2008-09-30 12:41) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
私はこの料理の名前を見て、「スーパイコ」という呼び方を思い出しました。
両親くらいの世代がそう呼ぶのかとおもったら、ネットで見る限りでは、九州では今でも普通に使うみたいですね。
by Lionbass (2008-09-30 12:43) 

Lionbass

kurumiさま
南京町に行けば、パイナップル酢豚もきっとあると思いますよ。
東京では、「お台場小香港」のお店↓で見つけました。
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2007-07-22
by Lionbass (2008-09-30 12:46) 

manamana

おまけではなく、必需品だったんですね、パイナップル。
お写真を見てなんだか、納得しました。
by manamana (2009-03-01 17:07) 

Lionbass

manamanaさま
お住まいは名古屋でしたっけ?
そちらでもパイナップル入り酢豚、探してみてください。(笑)
by Lionbass (2009-03-02 16:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。