SSブログ

浜松市楽器博物館訪問記(5)=撥弦楽器編= [音楽・楽器]

「浜松市楽器博物館訪問記(4)=擦弦楽器編=」から続きます。

「擦弦(さつげん)楽器」の次は、「撥弦(はつげん)楽器」、つまり弦をはじいて音を出す楽器たちです。

まずは撥弦楽器の代表ハープ。(写真奥の方)
IMG_6049ハープ.JPG


こちらは、リュート、ウード、琵琶が並んだところ。
IMG_6052リュート→琵琶.JPG
ウードは主に中東地域で使われている撥弦楽器です。

その伝播に関する地図や説明もついでにアップしておきます。
IMG_6053琵琶地図.JPG
IMG_6054琵琶説明.JPG


そして、ハープと並ぶ撥弦楽器の代表格ギターの仲間。
IMG_6031ギター.JPG

最後は、リュート、マンドリン、バラライカなどです。
IMG_6032リュート.JPG

写真右下の三角形の胴が特徴のバラライカは、ロシアの撥弦楽器です。

(つづく)

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 2

manamana

別々の時間と空間を超えて、
これだけの数の楽器の仲間が集結すると、
すごい迫力ですね。
by manamana (2009-03-30 06:42) 

Lionbass

manamanaさま
おっしゃる通りです。
数々の楽器を見ていると、時間の立つのを忘れました。
見ているだけでも半日かかったので、もし触ったり音を出して良ければ、何日もかかるかもしれません。
by Lionbass (2009-04-01 22:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。