SSブログ

浜松市楽器博物館訪問記(7)=民族楽器編= [音楽・楽器]

「浜松市楽器博物館訪問記(6)=打楽器・邦楽編=」から続きます。

楽器博物館訪問記の第7回、民族楽器編です。

まずは韓国の太鼓
皮の真中に書かれている図柄が韓国らしいと思います。
IMG_6101韓国の太鼓.JPG

こちらの写真は、手前側が韓国の楽器ということです。
IMG_6100韓国の楽器.JPG
何となく邦楽の楽器に似ています。
(というより日本の楽器が韓国のものに似ているのでしょうが…。)

そして、こちらはインドネシアのガムラン音楽で使われる楽器群
IMG_6082ガムラン.JPG
IMG_6083ガムラン.JPG
IMG_6084ガムラン.JPG
IMG_6099インドネシア.JPG
ガムラン音楽は、フランスの印象派の作曲家たちに影響を与えたことでも知られています。

こちらは、モンゴルの馬頭琴
IMG_6077馬頭琴.JPG

他にも、2弦の擦弦楽器をはじめ、いろんな楽器が展示されていました。
IMG_6085いろんな2弦.JPG
IMG_6086モンゴル弦楽器.JPG
IMG_6090龍頭.JPG
IMG_6087モンゴル.JPG
IMG_6092アジアの弦楽器.JPG
IMG_6094アジアいろんな弦楽器.JPG
IMG_6095ウードなど.JPG
IMG_6096いろんな弦楽器.JPG

ここからは中東地域の楽器たち。
IMG_6097中東の笛.JPG
IMG_6098中東の弦楽器.JPG

最後はバグパイプです。
IMG_6055バグパイプ.JPG
革袋に息(呼気)を貯めるようになっていて、その袋を腕で押さえることによって、息継ぎをしても音が途切れないようになっています。

(つづく)
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 4

ぬれぴよこ

楽器博物館訪問記ずっと見せていただきましたが、
本当に面白い楽器が沢山あって、一度行って見たくなりました♪
ガムランに使われる楽器まで、こんなに沢山展示してあるとは
本当にびっくりです。
by ぬれぴよこ (2009-04-03 22:07) 

schnitzer

楽器の形って似ているのですね。
色や模様がなかったら日本のものだと思ってしまいそうです。
by schnitzer (2009-04-03 22:46) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
この博物館、時間があれば一日中でも見ていたい感じでした。
もし「触ってもいい」となれば1週間でも…。
by Lionbass (2009-04-09 08:44) 

Lionbass

schnitzerさま
そうですね。
我々が「日本オリジナル」と思っている楽器でも、起源は中国やさらに遠くの国だったりするのではないかと思われます。
by Lionbass (2009-04-09 08:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。