SSブログ

最近のオケ練習日記(2010.04) [音楽・楽器]

先日書きましたが、これから8月までに5つの演奏会に出演を予定しています。
なかなかの難曲揃いです。

ここ数日の練習の様子をちょっとご紹介します。

♪4月8日(木)夜♪
T交響楽団(団員)=本番は5月
コントラバスは1人

ドボルザーク交響曲第7番の3楽章、4楽章
ハチャトリアン「仮面舞踏会」1楽章、2楽章、3楽章


これまで、ドボルザークの3-4楽章は、ほとんど練習に参加してませんでした。
(3月が出張などで3回休んだため)
ヘミオラのリズムがオケ全体バラバラなのが大問題。

ハチャトリアンは、あちこちのパートに問題あり。
(コントラバスは頭打ちしかないので、技術的には簡単ですが…。)

コントラバス1人は大変ですが、ある意味弾きやすいとも言えます。


(4/09夜=ムーティの「カルミナ・ブラーナ」を聴く)


♪4月10日(土)午前♪
Kフィルハーモニー管弦楽団(団友)=本番は5月
コントラバスは2人

ベートーベン交響曲第9番(全楽章)
ベートーベン 「エグモント」序曲


第九はあちこち抜き出しながらほぼ全曲を練習。
コントラバスは本番4人の予定ですが、この日は2人。
去年12月に第九を2回演奏しましたが、自分だけが頼りという状況なので、気を引き締めて練習に臨みました。

「エグモント」は5弦でしか出ない音域がたくさん出てくるので、つい張り切ってしまいます。


♪4月10日(土)夜♪
Sオケ(団員)=本番は7月
コントラバスは5人

ストラビンスキー バレエ音楽「春の祭典」
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
グリンカ 「ルスランとリュドミラ」序曲


前回(2月)はエキストラ(賛助出演)でしたが、正式に団員になりました。
7月の演奏会に向けての初練習でした。

「春の祭典」は10年ぶり、ほかの2曲は三十数年ぶりです。

「春の祭典」は、「初合わせ」で最後まで通るかと思いましたが、最後に崩壊しました。
でも「さすがSオケ」という感じ。
管・打楽器がほぼ揃っている状況では、Cb5人はちょっとツラいものがありました。

ラフマニノフはピアノが入らないと今ひとつ曲にならない感じ。
さっと通して終わり。

そしてグリンカは50mダッシュを繰り返している感じ。
指揮者は「世界最速を目指す」とか言っているそうです。


♪4月11日(日)午後♪
S大OBオーケストラ(エキストラ)=本番は8月
コントラバス7人

メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
R.シュトラウス 交響詩「ドン・フアン」
チャイコフスキー 交響曲第5番


オケとしては2回目の練習ですが、前回は欠席したので、私にとっては初練習。

両方とも技術的にかなり難しい曲なのですが、演奏会がとりあえず先だということと、前日のSオケの初練習に向けて備えなければならなかったので、個人練習不足のまま出席しました。

「イタリア」は初めて演奏。
隣りにいた若い女性Cb奏者が演奏経験ありということで、すばらしい弾きっぷり。
結構、頼りになりました。
細かいパッセージが多いので、練習曲だと思ってさらいたいと思います。

「ドン・フアン」も初めて。
iPodに入れて毎日聴いているので、ほかのCb奏者が「オチた」ところも何とかついて行くことができました。
やはり細かい音符が続くところがあるので、これも要個人練習です。

チャイ5は二十数年前に1回か2回弾いたように思います。
前記の2曲に比べれば、細かい音符を練習する必要度は低いのですが、肉体的に疲れる曲です。
最後、金管にあおられて汗だくで弾いてました。

この演奏会は、Sオケの本番後1ヵ月あるので、その間、集中練習したいと思います。


ということで、オーケストラ三昧の生活を送ってますが、この週末、土日で3つの練習、うち2つは「初練習」というのは、さすがに肉体的・精神的に大変でした。

ちなみに、個人練習もなるべくやってます。
「朝(出勤前)15分」とか「夜(帰宅後)30分」という日もありますが、週に5日は6日は楽器に触ってます。

クリックお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ コントラバスへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。