SSブログ

「イスラームの世界地図」 [読書]

▼読み終わった
*「イスラームの世界地図」
21世紀研究会・編、文春新書


イスラームの世界地図

イスラームの世界地図

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 新書


【帯がなかったのでカバー袖の紹介文】
******************************

戦争と革命の世紀といわれた二〇世紀が終わったとき、誰しもが、東西対立からの解放と平和を信じたのではないか。
しかし二一世紀は、民族と宗教の衝突ではじまった。
そして、その動乱の中心にいるのが一二億人ともいわれるイスラーム教徒たちである。
イスラーム原理主義と呼ばれるグループは。何に対して、なぜ戦うのか。
彼らの教えとは、論理とはどのようなものなのか。
また、すべてがそこにさかのぼるパレスティナ問題とは何なのか——流動する二一世紀の新秩序の行方を、イスラームの世界地図のなかに探ってみた。
******************************


【目次】
第1章 イスラームの論理と心理
第2章 アッラーの教え
第3章 すべてはパレスティナ問題からはじまった
第4章 湾岸戦争への道
第5章 イスラーム紛争の世界地図
第6章 民族と宗教の衝突
第7章 ハーレム タブー 犠牲祭
第8章 ベールの下の素顔
 イスラームの基礎知識



中東問題に関して短期集中でお勉強中。
中東について勉強する場合、イスラム教とその『先輩』であるユダヤ教、キリスト教についてもいろいろと知らなければなりません。

そのイスラム教ですが、日本ではなんとなく『ネガティブ』なイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?
これまで何度も書きましたが、エジプト・カイロに住んで、仕事していた関係で、イスラム教については少しだけ勉強しましたし、実際に「体験」もしました。

カバー袖の紹介文にあるように、世界には12億人とも言われるイスラム教徒がいるわけで、これらの人々がみんな狂信的であるわけもなく、ごく普通の市民がほとんどなわけです。

そして、ヨーロッパやアメリカでもイスラム教徒は増えていますし、日本でもベールを被った女性の姿を見る機会が以前より増えたように思います。
その多くは東南アジア(マレーシア)などの人だと思いますが…。

イスラム教徒に対する「ネガティブ」なイメージは、ヨーロッパなどにおける偏見が日本にも持ち込まれたという側面があるわけですが、イスラムの人々と直接出逢う機会が増えている今、もっとイスラムについて勉強しなければと改めて思いました。



▽購入した本
*「知識ゼロからの世界史入門〈1部〉近現代史」
菊池陽太・著、幻冬舎


知識ゼロからの世界史入門〈1部〉近現代史

知識ゼロからの世界史入門〈1部〉近現代史

  • 作者: 菊池陽太
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本

nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 10

コメント 6

青沢東(QMY)

>イスラーム原理主義と呼ばれるグループは。何に対して、なぜ戦うのか。

ここがポイントだと思うのですが、間違ってますかね?私も頑張ってお勉強しなくちゃ!
by 青沢東(QMY) (2010-10-27 07:34) 

YAP

先日、テレビでイスラム金融という貸金のシステムが紹介されていました。
金利を取らない代わりに、出資した事業に共同で参加し、利益の一部を受け取るというシステムのこと。
これなら出資する側も審査をしっかりするし事業にも積極的になるし、いいシステムだと思いました。
イスラムというイメージだけで判断できないものも多いと思いました。
by YAP (2010-10-27 08:00) 

junko

身近な世界でも一緒だと思うのですが、一方的に片方の意見や見方が
伝わってきて、確かなことではないのに思いこんでしまうことって多いですよね。
自分が実際体験してみると、全然違ったということがわかることとか。
宗教や人種がらみの出来事が起こると、お互いがお互いを尊重すれば
もうちょっとマシな状況になるんじゃないのかなぁ・・と、単純に思っちゃうんですけど
そんな簡単な話じゃないんでしょうね・・・。
by junko (2010-10-27 09:16) 

Lionbass

青沢東さま
原理主義という呼び方自体、偏見が含まれているという指摘もあるみたいですけどね。
原理主義だけでイスラムは理解できないのだろうとは思います。
by Lionbass (2010-10-28 16:16) 

Lionbass

YAPさま
イスラムは「不労所得」を禁じていて、「利子」を取るのもNGなので、「投資」という形を取るのだそうです。
まあ普通に「利子」を取る場合でも審査は大事なんだとは思いますが…。
by Lionbass (2010-10-28 16:22) 

Lionbass

junkoさま
中国の反日デモなんかでもそうですが、相手の国を実際に訪れたりして
知っている人は普通「100%否定」したりはしないと思います。
そういう意味で、相手(の国)を理解するというのは大事だと改めて思います。
by Lionbass (2010-10-28 16:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。