SSブログ
スポーツ・その他 ブログトップ
前の10件 | -

20年前のワールドカップ [スポーツ・その他]

いやあワールドカップ2010・南アフリカ大会の日本対カメルーン戦、終わりまでみてました。

とりあえず勝利はめでたいと思います。
引き分けは可能だと思ってましたが勝てるとはという感じ…。
やはりカメルーンが問題を抱えていたんでしょうか?

今大会の話はいろんな人が書くと思うので、やめておきまして…。

初めてサッカー・ワールドカップを身近に感じたのは、1990年エジプト・カイロに住んでいたときです。

この年のイタリア大会に、エジプトが出場していました。
この頃は、日本ではコアなサッカーファンしか注目していなかったので、私もまったく無関心だったのですが、現地エジプトはもちろん大盛り上がり。

試合のときは、ふだんクラクションが鳴り響く大通りから車が消え、町のあちこちでパブリックビューイングならぬ「街頭テレビ」状態になっていたような覚えがあります。

1次リーグの記録をみてみると、このときエジプトが入っていたのはイングランド、アイルランド、オランダと同じグループ。
イングランド対エジプトでイングランドが勝利した以外は、すべて1-1か0-0の引き分けだったようです。

同じ大会には、韓国も出場していたそうですが、やはり1次リーグ最下位で敗退したようです。

このあと、「ドーハの悲劇」とかあって、日本がようやくワールドカップに出場したのは1998年のフランス大会ということになります。

エジプトに住んでいたとき、もう1つサッカーで覚えているのは、「読売クラブ」がカイロに遠征してきたこと。
何の試合だったか忘れましたが、当時はまだJリーグが始まる前でした。
三浦カズや武田、北澤といった選手がいたような気がしますが、みんな以外に小柄だと思ったのを覚えてます。

以上、とりとめのない話になってしまいました。
こうなったら、デンマークにも勝って1次リーグを突破して欲しいものです。

クリックお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ コントラバスへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

NBAファイナル2010 レーカーズ vs セルティックス始まる [スポーツ・その他]

NBA=アメリカ・プロバスケットボールの年間王者を決める「ファイナル」(決勝)が、日本時間の4日に始まりました。

2年前にも「レイカーズ vs セルティックス」「ボストンがNBAファイナル制す」という話を書きましたが、今年のファイナルは2年前を同じロサンゼルス・レーカーズ対ボストン・セルティックス。

東西の『名門』同士の対戦です。(写真は使い回し)
IMGコービー.jpg IMGセルティックス.jpg

初戦はレーカーズが102-89でセルティックスを下し、まず1勝を挙げました。

やっぱりコービー・ブライアントのプレーはエキサイティングです。
マイケル・ジョーダンの『後継者』はコービーしかいないでしょう。
ポジションやプレースタイルを考慮に入れると、なおさらそう思います。



(2年前と同じですが)ブログ始めたばかりのころに書いた↓ように、私がNBAを見るようになったのは、20年以上前、神戸に住んでいたとき。
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2006-01-06
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2006-05-30
UHF局のサンテレビが毎週放送していて、ファンになりました。

当時は、レーカーズとセルティックスの黄金期で、マジック・ジョンソンとラリー・バードの対決が見ものでした。
この頃はセルティックスのファンでしたが、ここ数年はレーカーズを応援しています。

NBAの面白いところは、やはり派手なプレー、点の取り合いだと思います。
ディフェンスの固いチーム同士の試合もいいのですが、やはり攻撃力のあるチームが応援のしがいがあるというものです。

ところで、今年のファイナルはレーカーズ対クリーブランド・キャバリアーズになると思ってました。

NBAファンにはそれを期待していた人も多かったのではないでしょうか?

なぜキャバリアーズが勝ち上がれなかったのか、理由はいろいろ分析されてますが、ひょっとしたら、コービー vs レブロン・ジェームズのファイナルでの対決は見られずじまいに終わるのかもしれません。

余談ですが、(NBAファンなら誰でも知っているように)コービー・ブライアントのファーストネーム「コービー」の綴りは"KOBE"で、『神戸」から来ているそうです。

ただし、神戸の街に縁があるとかではなく、「神戸ビーフ」にちなんだ命名なのだとか。
お父さんが神戸ビーフのおいしさによっぽど感動したんですね。

ということで、NBAに興味のない人にはさっぱり分からない内容になってしまいました。


クリックお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ コントラバスへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

レーカーズ優勝でコービーMVP [スポーツ・その他]

先日も書いたNBAファイナル(決勝)は、ロサンゼルス・レーカーズが、オーランド・マジックを4勝1敗で下し、15回目の優勝を果たしました。

マジックは、元々はスターターで、けがで長期欠場していたポインドガードのジャミア・ネルソンが、ファイナルから復帰したことで、かえってチームの流れが悪くなったのではないかと思います。

MVPは、エースのコービー・ブライアントが順当に獲得しました。

IMG_8411コービー.JPG


これで、コービーは「マイケル・ジョーダンの後継者」と呼ばれる権利を十分に得たのではないでしょうか。
プレースタイルにも共通する部分がありますし、確か身長も同じはず。
(6フィート6インチ=約198cm)

去年はレーカーズ対ボストン・セルティックスという1980年代の黄金カードでしたが、レーカーズはボストンに敗れ、今年そのリベンジを果たした形。
相手が、そのボストンではなく、コービーに匹敵する力を持つレブロン・ジェームズ率いるクリーブランド・キャバリアーズでもなかったので、見ている側としては若干物足りなかったわけですが、選手にとってはどうでもいいことかもしれません。

レーカーズのフィル・ジャクソン・ヘッドコーチ(監督)は、マイケル・ジョーダンを擁するシカゴ・ブルズで6回、レーカーズで4回目の優勝で、NBAのヘッドコーチとしては最多の優勝回数になったそうです。
IMG_8410PJ.JPG

これで、NBAの2008-09シーズンは終了。
4ヵ月半ほどのオフに入ってしまいました。
まあ、大リーグでも見て退屈(物足りなさ?)をまぎらせることにしましょう。



ところで、数日前、ゴルフでベストスコアの87が出ました。(ただしパー71)
前半は47でしたが、後半パー×4、バーディー×1、ボギー×3、トリプルボギー×1で40でした。
(すみません。記録のためにアップしました。)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

NBAファイナルはレーカーズvsマジック [スポーツ・その他]

今年のNBAファイナルの出場チームが決まりました。

西は予想通りロサンゼルス・レーカーズ
東は、クリーブランド・キャバリアーズとの予想・期待を覆し、オーランド・マジックが14年ぶりのファイナル進出です。

去年が「レーカーズ対ボストン・セルティックス」という、1980年代の黄金カードの再現だったわけですが、今年は「コービー・ブライアント(レーカーズ)」対「レブロン・ジェームズ(キャバリアーズ)」という、「ジョーダンの後継者対決」への期待が高まっていました。

キャブス(キャバリアーズ)は、東カンファレンスの1stラウンド、セミファイナルを負けなしで勝ち上がって来ただけに、カンファレンス・ファイナルのマジック戦も圧倒的優位と見られていました。

恐らく、順当に勝ち上がったために試合間隔が空きすぎたのが響いたのではないかと思います。

これで、ひょっとしたら「コービーvsレブロン」という「ジョーダン後継者対決」を見る機会が永久に失われたかもしれませんが、これも勝負ですから仕方ないところでしょう。


ところで、1980年代のNBAといえば、先日、CSのJ Sportsで「1988年のNBAオールスター」を放送してました。

出場選手は以下の通り。

【イースタン・カンファレンス】
▽ガード
アイザイア・トーマス、ダニー・エインジ、ドク・リバース、マイケル・ジョーダン、モーリス・チークス
▽フォワード
ラリー・バード、ケビン・マクヘイル、ドミニク・ウィルキンス、チャールズ・バークリー
▽センター
ブラッド・ドアティ、モーゼス・マローン、パトリック・ユーイング

【ウェスタン・カンファレンス】
▽ガード
マジック・ジョンソン、クライド・ドレクスラー、ラファイエット・リーバー、アルビン・ロバートソン
▽フォワード
アレックス・イングリッシュ、カール・マローン、ジェームズ・ウージー、マーク・アグワイヤ、ゼイビアー・マクダニエル ▽センター
カリーム・アブドルジャバー、アキーム・オラジュワン、ジェームズ・ドナルドソン


どうでしょう、この顔ぶれ。
4年後の1992年のバルセロナ・オリンピックで実現した「初代ドリームチーム」の主要メンバーがほとんど入っています。

オールスターゲームなので、プレーは真剣味に欠けるものでしたが、それでも、これらのプレーヤーが一緒にプレーしているのを見るだけで、お得な気分になりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

北京でゴルフ始めました=私のスポーツ歴(9) [スポーツ・その他]

「カイロでテニスとソフトボールやりました=私のスポーツ歴(8)」から続きます。

1990年代のある年、中国・北京に赴任することになりました。

当時の上司が、「北京は娯楽が少ないからゴルフを始めた方がいい」と勧めてくれて、自分のお古のクラブを1セット(ただしパターを除く)くれました。

上記のカイロでの話にちょっと書きましたが、カイロに住んでいた時、知人がクラブをくれるというのでゴルフを始めようかと思っていたのですが、湾岸危機が発生して忙しくなったため、結局そんな暇はなくなり、クラブをもらうのも取りやめました。

ということで、北京にはB社のなかなかよさそうなクラブを持って赴任しました。
北京では、事務所が会員権を持っていて、私が代表者だったので、会員としてプレーすることができました。
1990年のアジア大会でゴルフの会場になったという「北京ゴルフ倶楽部」というコース。
北京首都空港にも近い郊外の順義という地区にあります。

もちろん、まったくの初心者だったので、最初は北京市内北部にある練習場に通いました。

その年の夏はなんだかんだと忙しかったので、コースデビューは秋(9月か10月)でした。
初ラウンドのスコアは128だったような気がします。
たぶん、ティーショットは4番アイアンで打ってました。
ドライバーはどこに飛んで行くか分からなかったので…。


翌年、さすがに新しいクラブが欲しくなり、香港に出張した際に九龍のペニンシュラホテル近くのゴルフショップでM社の初心者用クラブを買いました。
キャディーバッグまで含め、6〜7万円だったと思います。
(たぶん、少し古いモデルだったのではないでしょうか…。)

その後、1〜2週間に1回は回るようになり、すこしだけ上達しました。
3年半の北京生活を終えるころには、なんとか100は切れるようになってました。

同業者同士のコンペや、大使館の人とのラウンドなど、確かに北京においては、いろんな駐在員とのお付き合いにゴルフは有効だったと思います。
もちろん、「娯楽」としても…。

ボールは、主に香港に旅行に行った時などに、1個100〜150円くらいのものを使ってました。

当時、北京で日本人が行くゴルフ場は、上記の「北京ゴルフ倶楽部」(通称「順義」)と、「北京国際ゴルフ倶楽部」(「明の十三陵」近くにあったので通称「十三陵」)の2つ。
それに、「郷村」というゴルフ場もたまに使われてました。

現在はかなり増えていると聞いています。

北京ではこのほか、ホテルのジムでウェートトレーニングを不定期ですがやってました。
ごくたまにテニスをしたり、ホテルのプールで泳いだりしてました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

カイロでテニスとソフトボールやりました=私のスポーツ歴(8) [スポーツ・その他]

「スポーツクラブに20年以上通ってます=私のスポーツ歴(7)」から続きます。

バブルのころ(といっても「これがバブルだ」と実感していたわけではありませんが…)、エジプトのカイロに特派員として赴任しました。

カイロは一年中暑いところだと思っている人も多いと思いますが、緯度で言うと九州よりは南、奄美大島よりも北で、実際は冬もあります。
東京で言うと今(2月下旬〜3月初旬?)くらいの感じでしょうか?
夜の最低気温が摂氏3度〜5度くらいまで下がるので、暖房は必需品ですし、コートやジャンパーも必要です。
ただし、1日の気温差が大きくて15度くらいあるので、最高気温は20度くらいまで上がるのが普通だったような気がします。

もちろん、夏は最高気温40度以上になります。
ただ、湿度が低いので、日陰・室内に入れば大丈夫。
冷房は必需品ではありません。

ここからが本題ですが、そんなカイロでも結構スポーツやってました。

主にテニスとソフトボール。

テニスは主に、ナイル川の中州にあって日本人が多く住むザマレク地区のマリオットホテルのコートでやってました。
相手は主に、同じ日本人の駐在記者。

カイロ赴任前も会社の運動施設にあるコートでやったりしてましたが、年に数回程度でした。
しかし、カイロではほぼ毎週1〜2回やってたと思います。

当時は携帯電話はなく、ポケットベルもエジプトでは普及していなかったので、東京から連絡があると、支局(事務所)からスタッフが呼びに来たりしてました。

事件がなさそうだと、平日の昼間にもやってました。
エジプトはイスラム教の国なので、金曜日と土曜日が休みで、日本とは休日が合わないのですが…。


一方、ソフトボールですが、日本人のチームがあって、そこに所属してました。
チーム名は「ライジング・サン」と言いました。

アメリカ式のやり方で、使うのは革張りの硬いボール。
野球の硬球のボールを大きくしたようなものです。
(このボール、今でも記念に持ってます。)

軟式野球用のグラブは持って行ってましたが、硬球用でないと危ないので、わざわざ日本から取り寄せました。
取り寄せたといえば、揃いのユニフォームやウィンドブレーカーも日本から取り寄せました。
いずれも、今でも持ってます。

金属バットなども日本から取り寄せていたようです。
メンバーに日本航空の支店に人がいたので、運送費は何とかなったのだと思います。

そういえば、当時はまだ南回りの成田—カイロ便が運行してました。
確か最終目的地はギリシャのアテネ。

でも、住んでいる時に湾岸危機(と湾岸戦争)が発生し、運行が見合わせとなり、そのまま今日に至るまで復活していません。

アメリカ人がソフトボールのリーグを作っていて、そこに加盟していました。
日本人チームは1つだけなので、相手は常にアメリカ人チームで、週に1〜2回試合がありました。
海兵隊(マリーンズ)とか、プラット・アンド・ホイットニー(ファルコンズ)などのチームがありました。
チーム名は忘れましたが、「プライス・ウォーターハウス」とか「アモコ」とかもあったような…。

グラウンドはアメリカ人の多く住むマアディ地区にあって、ナイター設備があったので、夏などは平日の夜の試合もありました。

休日のお昼の試合には、メンバーの家族が「出店」を出すことになっていて、ハンバーガーやホットドッグ、チリビーンズなどを販売して、リーグの運営費に充ててたようです。
日本チーム(ライジング・サン)もこの出店をときどき担当してました。

このほか、日本に帰国する知人がクラブを譲ってくれるというので、ゴルフも始める予定だったのですが、湾岸危機発生で仕事が超多忙になり、出張も増えたので、手をつけずじまいでした。
ゴルフを始めるのは、結局、北京に赴任してからになりました。

ちなみに、以前「カイロでバンド活動~私の楽器遍歴(19)~」でも書いたように、カイロではロックバンドを組んで人前で演奏してました。

上記のアメリカ人の多い地区、マアディにあるクラブでライブをやったのも忘れられない思い出です。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポーツクラブに20年以上通ってます=私のスポーツ歴(7) [スポーツ・その他]

「韓国のスキー場にも行きました=私のスポーツ歴(6)」から続きます。

「甲子園球場でプレーし損ねる=私のスポーツ歴(5)」に書いたように、神戸に住んでいたとき、東灘区にある市営のスポーツ施設に通い、トレーニングを始めたのですが、勤め先からの帰宅方向と逆の場所にあったことや、仕事がなんだかんだで忙しく、間もなく通わなくなりました。

マシントレーニングといえば、大学の体育の授業でもあったような気がしますが、それももちろんちょっとやっただけ。

結局、神戸から東京の本社勤務になってから、本格的にスポーツクラブに通うようになりました。

入会したのは、池袋にあったAXIAという東急系のスポーツクラブ。
(検索しましたが、既になくなっているようです。)
当時はオープンしたばかりで、東口からほど近い、ビックカメラなどがあるあたりにあって、結構便利でした。

当時は、外国のニュースを扱う部署にいて、平日の昼間に時間が取れたので、データイム会員になり、週に2〜3回は通ってました。

ジムにはアメリカ・ノーチラス社製のマシンが揃っていて、種目別のメニューを作ってくれるというので、野球用のトレーニングをやってました。

その時のトレーナーに言われたのは、次のような注意事項でした。
・ウェートを上げる回数は8回~12回が最適
・それ以上の回数上がるのはウェートが軽過ぎ(7回以下は重過ぎ)
・息を吐きながらウェートを上げ、1秒止めてから、息を吸いながら下ろす
・筋肉の成長のため、中1日は空ける(4日以上は空けない)

(これらの注意事項は、20年以上たった今でも守ってます。)

元々、そんなに筋肉がなかったためか、最初の半年はみるみるうちに筋力がアップして行くのが分かりました。
特に、腕(肘から先)などは、自分で触っても太くなったのが分かりましたし、肩まわりはスーツがきつくなりました。

その頃はまだ若かったので、エアロビクスもやってました。
平日の昼間なので、女性の方が圧倒的に多かったのですが、みんなレオタード着てました。
何しろバブル以前の時代ですし…。
今どき、レオタード着てエアロビやっている女性は見かけませんね。


その後、カイロに住んでいたときはジムは通いませんでしたが、その後は埼玉—北京—東京と引っ越したものの、何とかウェートトレーニングは続けています。

北京ではスイスホテル(スウィソテル)のジムに行ってました。
日本に戻ってから10年になりますが、最初は自分で会費を払って会員になり、最近は会社や健康保険組合の法人会員制度を利用して、最低週1回は運動してます。



詳しくは「10km走った」をご覧ください。
(この話を書いたときは、どこの店舗を利用しても1回500円でしたが、制度が変わって、1回840円かそれ以上と値上がりしています。)

(つづく)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

韓国のスキー場にも行きました=私のスポーツ歴(6) [スポーツ・その他]

「甲子園球場でプレーし損ねる=私のスポーツ歴(5)」「久しぶりのスキー」という話を書きましたが、スキーをやるようになったのは、社会人になってからです。

何しろ九州(長崎)出身なもので、雪が5cm以上積もっているのは、大学時代までほとんど見たことがありませんでした。
(長崎では、3cm以上雪が積もると、市内の交通がマヒします。)

よく覚えてませんが、たぶん結婚したあと、家人と一緒に初めてスキーに行きました。
板はもちろん現地でレンタルですが、ウェアも人から借りたような気がします。
ダウンのスキーウェアは今ほど安くありませんでした。

夜に新宿駅を出発し、新潟・越後中里(当時)に行くスキー専用臨時列車を利用したのを覚えてます。
真夜中に到着し、民宿で仮眠したあと、滑りに行きました。

JR上越線の越後中里(現・湯沢中里)は、駅前がゲレンデになっているわけですが、何しろ初めてのスキーだったので、悪戦苦闘しました。

その後は、神戸とカイロに住んでいた時期を除いて、年に2~3回のペースで滑りに行ってました。


韓国のスキー場にも2度行ったことがあります。

1度は「冬のソナタ」の舞台として有名な「ドラゴンバレー」(竜平)スキー場。
http://www.yongpyong.co.kr/eng/index.asp
韓国の東海岸に近く、ソウルで国内線の飛行機に乗り換え、さらに空港からバスに小1時間乗りました。

もう1度は、北京に住んでいたときに行った茂朱(ムジュ)リゾート
http://www.mujuresort.com/english/e_index.asp
こちらは「夏の香り」に出てくる場所として有名です。

韓国は、そんなに豪雪が降るところはなく、どちらのスキー場も人工雪がメイン。
気温は低いので、ゲレンデのあちこちがアイスバーン状態になってました。

そんなところに、無謀な韓国のスキーヤーが突っ込んでくるので、非常に危なかった印象があります。

「庶民」へのスキー普及が日本に比べ遅かったためか、下手なスキーヤーの割合が大きかったようですし、国民性なのか、とてもそんなレベルではないのに、中級・上級者用のコースに平気で入ってくる人が多かったように思います。


その後、娘が大学生になってからはほとんど行かなくなりました。
前の車は4WDだったのですが、スキー場に乗っていったのは、たぶん1回だけだったと思います。

結局、先日(年末)に行ったのが、3~4年ぶりのスキーでした。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

久しぶりのスキー [スポーツ・その他]

帰省してきた娘のリクエストにより、年末にスキーに行きました。

いつもは新幹線で湯沢方面に行くことが多いのですが、直前まで雪不足との情報だったので、予約せずに様子を見てました。

結局、車で行くことにしたのですが、新幹線にしていたら、ダイヤの大混乱に巻き込まれるところでした。

車ということで、チェーンも一応購入したのですが、できればノーマルタイヤで行けるところにしようと思い、選んだスキー場は中央道・諏訪南インターからすぐの「富士見パノラマ」というところ。


なかなか素晴らしい天気で、コースの一番上からは、八ヶ岳の雄大な景色を見ることができました。
IMG_6962スキー場.JPG

IMGリフト券.jpgIMG富士見パノラマ.jpg

人工雪で、当日もゲレンデは一部しか滑走可能になっていませんでしたが、3年ぶりか4年ぶりなので、足慣らしとしては十分かもしれません。
IMG_6945スキー場.JPG

(以下追記)
ちなみに、私はレンタルの板でスキー。
(さすがにこれからスノーボードに挑戦する気力・体力はありません。)
娘はスノーボード(自前の板)でした。
(追記終わり)


スキー場内には「足湯」しかないので、終了後は近くの温泉施設へ。
風呂上がりにはコーヒー牛乳を飲みました。
(フルーツ牛乳でもよかったのですが、自販機には入ってませんでした。)
img水神の湯.jpgIMG_6964コーヒー牛乳.JPG
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

甲子園球場でプレーし損ねる=私のスポーツ歴(5) [スポーツ・その他]

このブログを始めてから、まもなく3年になります。

最初のころは、“ネタ”を探すのに苦労して、「昔話」とか音楽の話をたくさん書いてました。
「楽器遍歴」とか「鉄っちゃん歴」とか「自動車マニア歴」とか…。

そして、去年の夏に書き始めたのは、「私のスポーツ歴」。

中学・高校と吹奏楽をやり、大学以降はオーケストラで楽器を弾いているので、部活などでスポーツを真剣にやったことはありませんが、それなりにいろんなことをやってます。
過去記事は以下のとおり。
「社会人になり草野球始める=私のスポーツ歴(4)」
「自転車で長崎~佐世保往復=私のスポーツ歴(3)」
「陸上競技大会に出場=私のスポーツ歴(2)」
「『ねずみ島』の思い出=私のスポーツ歴(1)」

ということで、前置きが長くなりましたが、きょうは第5回「社会人・神戸」編です。

20代のころ、神戸に赴任し、3年間住んでました。
神戸生活を始めてから2~3ヵ月後、東灘区にある市のスポーツ施設に行ってみました。
最新機種だと思われる、空気圧式のトレーニングマシンが置いてあったり、ランニング用の屋内トラックがあったりと、設備は結構充実してました。

何ヵ月間か、仕事帰りに週に1回は通っていたのですが、仕事が忙しくなったのと、仕事場から帰宅するのと逆方向だったので、行かなくなってしまいました。

神戸時代はこのほか、ときどき草野球をするくらいで、そんなに頻繁には運動してませんでした。


その草野球といえば非常に残念なことが…。

ある年、兵庫県の取材を担当していたのですが、県議会のチームと、担当の記者たちが毎年秋に野球の親睦試合をやるのが恒例になっていました。
場所は甲子園球場!

プロ野球の本拠地球場は、日本シリーズの期間はスケジュールを入れないことになっています。
日本シリーズの試合が行われるかどうか、事前には分からないためです。

その空きを利用して、毎年10月に親睦試合が行われるわけです。

甲子園球場のスコアボードに名前が掲示され、”うぐいす嬢”のアナウンス付き

ところが…!

私が兵庫県を担当した年、阪神が久々に優勝したのです。
ということは、甲子園球場で日本シリーズが行われることになり、草野球で使えるわけがありません。

残念ながら、代わりに西宮市内にある鳴尾浜球場で試合しました。
阪神の2軍が使っているところで、ウェスタンリーグの試合も行われる球場です。

私たちが試合したとき、うぐいす嬢のアナウンスがあったかどうか忘れましたが、スコアボードには名前を掲示してもらったような気がします。

ちなみに、当時私は巨人ファンでした。
(その後やめましたが、今も昔も阪神ファンではありません。)
(つづく)

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - スポーツ・その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。