SSブログ

浜松市楽器博物館訪問記(2)=木管楽器編= [音楽・楽器]

「浜松市楽器博物館訪問記(1)=鍵盤楽器編=」の続き、きょうは木管楽器編です。

鍵盤楽器は、子どものころリードオルガンが家にあって少しだけ習いに行っていた以外は、学校の音楽室でエレクトーンを惹いて遊んだり、ロックバンドでコードだけ弾いたりして程度で、あまり得意分野ではないので、早々に弦楽器・管楽器の展示室へ。
IMG_6013弦管展示室.JPG

まずは、木管楽器のコーナーへ向かいました。
IMG_6014木管全体.JPG

木管楽器といえば、まずはフルート
バックにマネの「笛を吹く少年」の絵が飾られています。
IMG_6020フルート.JPG

こちらはオーボエのコーナー。
IMG_6017オーボエ.JPG
いろんな大きさや材質があることが分かります。

こちらはサクソフォン(サックス)のコーナー。
サクソフォンは、アドルフ・サックスというベルギー人が”発明”したもので、いろんな大きさ・音の高さの楽器があります。
IMG_6018サックス.JPG

クラリネットのコーナーも、いろんな大きさ・材質の楽器が展示されています。
”くの字”に折れ曲がっているのはバセットホルンです。
IMG_6019クラリネット.JPG
IMG_6045クラリネット.JPG

クラリネットは、高校のころ、アルトクラリネットと普通(B♭管)のクラリネットを合わせて1年半ほど吹いていたので、それなりに思い入れがあります。
(現在はB♭管とA管を所有しています。)
IMG_6065クラリネット類.JPG
IMG_6066クラリネット類.JPG
IMG_6067クラ+バセットホルン.JPG
IMG_6068バセット&小クラ.JPG

最後はファゴット(バスーン)
IMG_6016ファゴット.JPG
キーが少ないことを除けば、木管楽器類の中で、形の変化が一番少ないような気がします。

(つづく)
nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 5

ぬれぴよこ

ここに行けば、フルートが「木管楽器」だということも一目で納得できますね!(笑)
バセットホルン、初めて知りました。
by ぬれぴよこ (2009-03-26 23:38) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
木製のフルートは、最近使う人が増えているようです。
「バセットホルン」はモーツァルトが好んで使っていたそうです。
by Lionbass (2009-03-29 12:56) 

Lionbass

schnitzerさま、whitesoxさま
アクセス・nice!ありがとうございます。
by Lionbass (2009-03-29 12:56) 

G,Nさん

バセットホルン、Bクラリネット・・・。私がクラリネットをやっているので、
立派な豆知識でしたね。木製フルートとは、もしやフルート・トラヴェルソ
ですか? 別名バロックフルートでしたね。現代でも日本人は、演奏者が
たくさんいますね。題名のない音楽会という番組で、登場していたことで
知りました。
by G,Nさん (2012-07-15 16:54) 

Lionbass

G,Nさんさま
何年もたってからではありますが、コメントありがとうございます。
新ブログもよろしくお願いします。
by Lionbass (2015-10-18 21:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。