SSブログ

浜松市楽器博物館訪問記(6)=邦楽・打楽器編= [音楽・楽器]

「浜松市楽器博物館訪問記(5)=撥弦楽器編=」から続きます。

まだまだ続く「楽器博物館訪問記」、きょうは打楽器と邦楽の楽器です。

まずはおなじみのティンパニ
元々は西アジア(中東)が発祥だそうです。
真中に立っているのは、トルコ(オスマントルコ)の軍楽隊で使われる「杖」。
鈴のようなものが付いていて、地面をドスンと突くと、これらの鳴りモノが音を出します。
IMG_6048ティンパニ.JPG
シンバルもトルコが起源だそうですから、ヨーロッパの人々にとって、トルコの打楽器はインパクトが大きかったのですね。

こちらの写真は、先日ハープの紹介の際に一度アップしたもの。
手前にいろんな打楽器があります。
IMG_6049ハープ.JPG

こちらは、アフリカの太鼓です。
IMG_6079アフリカ太鼓.JPG
実際に叩けるように展示されていました。

一方ここからは邦楽で使われる楽器

まずは雅楽で使われる楽器など。
IMG_6069雅楽.JPG

こちらは、尺八や琴など。
IMG_6070尺八&琴.JPG

そして三味線やその仲間。
IMG_6071三味線.JPG

最後は琵琶です。
IMG_6072琵琶.JPG

(つづく)
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 2

manamana

ほんものの太鼓を叩きに行きたくなりました。
by manamana (2009-04-02 06:38) 

Lionbass

manamanaさま
「ほんもの」でない太鼓とは、「太鼓の達○」とかでしょうか?(笑)

新快特さま
アクセス・nice!ありがとうございます。
by Lionbass (2009-04-03 18:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。