SSブログ

なぜ迷惑な奏者が特定の楽器に多いのか? [音楽・楽器]

きのうの「オケの練習での迷惑」の話の続きです。

オケの練習で、「棒が止まっても音を出している」人が最も多いのはチェロ、次はビオラではないか、と常々思っていました。(もちろん、コントラバスにも結構いますが…。)
ビオラやチェロは通常、コントラバスの前に座っていますし、後ろの方には「お上手」でない人もいますので、いつも間近で見ているわけです。
「ちょっとくらい音を出しても構わない(周りには迷惑でない)だろう」と考えているのではないでしょうか。
管楽器では、そのようなことは、ほとんどあり得ないと思います。

弦楽器で考えると、バイオリンはちゃんと構えないと弾きにくいと思いますが、構えると目立ってしまいます。また音域も高いので、「周りに迷惑でないだろう」とは考えにくいと思います。
コントラバスは、左手を構えると結構目立つと思います。

一方、チェロの場合、構えても右手は譜面台の陰になりますし、音域などからもあまり「迷惑でない」と考えてしまいそうです。
ビオラも、元々楽器の先端が下がり気味に構えている人もいますし、バイオリンほどには目立たないような気がします。

ということで、チェロやビオラに「棒が止まっても何となくゴソゴソ弾いている」人が多いのではないでしょうか?

これまで、多くのアマオケで弾かせていただいていますが、こうした「マナー違反」だけでなく、いろんな意味で迷惑な奏者はあちこちにいるものです。
そうした「考察」は、機会を改めまして…。

ところで、きのうは社内の「チャリティーコンサート」がありました。
ロックバンドなどが多かったのですが、冒頭に登場したジャズのビッグバンドには、私も勧誘を受けていたので、最前列で聞きました。
高校時代にビッグバンドのまねごとをしたことがありますが、今入れてもらうとしたらどの楽器がいいかな、と思いながら聞いていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。