SSブログ

H先生宅再訪 & 弦の張り替え [身辺雑記・グルメ]

数日前、コントラバスのH先生のお宅にお邪魔しました。
私は4/30以来、ほぼ4ヵ月ぶり。
大学時代のオーケストラのコントラバスの先輩2人と、「皿洗い要員」として小生の家族も同行し、合計5人で伺いました。

先生はかなり落ち着かれた様子で、訪問を喜んで下さったようでした。

私が持っている「ストラヴィンスキー《火の鳥》自作自演」というNHK交響楽団のDVD↓を持参し、先生に見ていただきました。

ストラヴィンスキー《火の鳥》自作自演

ストラヴィンスキー《火の鳥》自作自演

  • 出版社/メーカー: TDKコア
  • 発売日: 2004/02/25
  • メディア: DVD

1959年の撮影で、コントラバスはほとんど映っていないのですが、47年前の懐かしい映像に、先生も食い入るように見ていらっしゃいました。

食べ物は寿司などを持参し、ビールとワインも持って参上したのですが、ビールとワインが余りましたので、冷蔵庫に置いてきました。



ところで、きのう午前中、NHK BS Hi-visionで、「アンサンブル・ゼフィロ」というピリオド楽器を使った団体によるモーツァルトの「セレナード変ロ長調(K.361)」を放送していました。

管楽器がすべて昔のシステム(木管はキーの少ない楽器、ホルンはナチュラル管)でした。
コントラバスは一見、モダン楽器のようにも見えましたが、弓は「半円形」のような、昔の形でした。

きのう夜は、虎の門交響楽団の練習。
練習場所の中学校の体育館の空調がうるさくて、とても練習をする環境ではありませんでした。
練習前には、オケの楽器の弦を張り替えました。
前からやろうと思っていたのですが、なかなか時間が取れず、延び延びになってました。
自分の楽器で使わなくなったオブリガートのG線とD線を張ったのですが、弦高が高すぎて、左手が疲れる状態だったので、ついでに駒も削りました。
大変な重労働で、汗だくになりました。(弦を緩めたり張ったりするだけでも、相当な労力を必要とするので…。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。