SSブログ

誕生日にレクイエム!? [音楽・楽器]

(イギリス旅行の話はお休みです。)


きのうは私めのウン十ウン回目の誕生日でした。

普段と変わりなく仕事に行ったのですが、夜はチケットが回ってきた演奏会へ。

第25回〈東京の夏〉音楽祭2009参加公演
会場:東京オペラシティーコンサートホール
指揮:沼尻竜典
独唱:小山由美
合唱:東京混声合唱団
演奏:東京交響楽団
曲目:フランツ・ヨッヘン・ヘルフェルト作曲
「レクイエム」(世界初演)
IMG東京の夏.jpg
IMGレクイエム.jpg
ということで、新作=世界初演の「レクイエム」を聴いてきました。

一言で言うと、いわゆる「現代音楽」です。
トロンボーン・テューバ、コントラファゴット、コントラバスクラリネットまで入ったフルオーケストラに、男性合唱20人と小山由美さん(メゾソプラノ)の独唱。
(コントラバスは6人でした。)

キリスト教を超え、人類に普遍的な「生と死」の問題、「天国と地獄」を表現しているのだとか。
プログラムに解説はあるのですが、歌詞はよく分かりませんでした。
ときどき「キリエ」だの「サンクトゥス」だの「ベネディクトゥス」だの歌っているのは分かりましたが…。

もしラジオで流れてきたら、3分で別の番組に切り替えたと思います。
でも、目の前で演奏しているので、退屈はしませんでした。

「指揮者は大変そうだな」とか「何回・何時間くらい練習したんだろう」とか・・・。
(相当な「変拍子」のようでしたし、「合唱だけ」とか「オケだけ」の部分もあり、練習が大変だったのではないか、と心配してしまいました。)

合唱は、楽器の”伴奏”がなくても音程が下がらないのはさすがだと思いました。
合唱だけでかなり長い間歌っていて、途中から楽器が入ったりする箇所が何度もあったのですが、音程がずれてませんでした。


あと、最後の方で、ソリストが出る箇所が分からなくなってました。
歌い出したものの指揮者に制止されていたのが丸分かりでしたが、何しろ「世界初演」ですから…。

誕生日にレクイエムとは、私の死が近いのか、それとも長生きするという兆しなのか…。


<以下追記>
上に「いわゆる『現代音楽』」と書きました。
要するに旋律とか和音とか調性とか、古典的な意味での「音楽的」なところがない、という程度の意味です。

クラシック音楽の歴史を見ると、モーツァルトだろうがベートーベンだろうがベルリオーズだろうがマーラーだろうが、「音楽的な常識を打ち破る」ということを繰り返してきたわけですし、登場時は「常識破り」だったストラビンスキーの曲は、まだ100年経っていませんが、いまや「常識破り」でもなんでもありません。

では、第二次大戦後の「現代音楽」が将来、「古典」として受け入れられていくのでしょうか?
きのうの「レクイエム」を聞いて、いろいろと考えさせられました。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 2

ぬれぴよこ

「現代音楽」「変拍子」、高校の時のコンクールを思い出しました^_^;
お誕生日にレクイエムは、もちろん長生きするという兆しですよ~!

by ぬれぴよこ (2009-08-23 00:41) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
生きてるうちにお墓を造ると長生きするといいますからね…。^=^;
by Lionbass (2009-08-27 23:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。