SSブログ

映画「オーケストラ」 [テレビ・映画]

クラシック音楽好きの間で話題の映画「オーケストラ」を見に行きました。

場所は渋谷・Bunkamura「ル・シネマ」
最近だと「クララ・シューマン 愛の協奏曲」を見ましたし、以前「北京バイオリン」もここで見ました。

【プログラム表紙→】IMGオーケストラ.jpg

【ウェブサイトの紹介文】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
<映画紹介>
かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、急きょ出演できなくなった楽団の代わりに、昔の楽団仲間を集めてコンサートに出演しようと奮闘する感動作。
寄せ集めオーケストラが巻き起こす奇跡を、『約束の旅路』のラデュ・ミヘイレアニュ監督が笑いと涙とともに描き出す。
『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『トランスポーター』シリーズのフランソワ・ベルレアンらが出演。
逆境にめげず、コンサート出場を目指す元楽団員たちの姿に勇気づけられる。

<ストーリー>
かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)は、今はさえない劇場清掃員として働いていた。
ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、とんでもないことを思いつく。
それは、いまや落ちぶれてしまったかつての仲間を集めて楽団を結成し、コンサートに出場するというものだった。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++


全部で2時間4分ある映画の中で、最後の約12分はチャイコフスキーのバイオリン協奏曲が流れます。
この曲が、全篇を貫くストーリーの核心となっているのですが、詳しくは見てのお楽しみということで…。

音楽的にはあり得ない部分も多く、荒唐無稽ではあるのですが、最後はちょっと感動的です。
映画館のロビーに貼ってあった批評に「おとぎばなし」という言葉がありましたが、なかなか的を得ているかもしれません。

オーケストラの映画といえば、「のだめカンタービレ」を思い浮かべる方も多いと思いますが、音楽・演奏の場面は、「のだめ」の方がよくできていると思いました。
指揮者役の指揮ぶりは、この映画の主役(アレクセイ・グシュコフ)よりも玉木宏の方がましだと思いました。
バイオリニスト役は水川あさみの方が、メラニー・ロランより少しだけいいような気がしましたし…。

オケの演奏場面は、カットの切り替わりが速すぎて、各楽器の様子がよく分かりませんでした。
コントラバスは、遠景では6人いるように見えたのに、途中で見ると4人みたいでした。
弓の持ち方(ジャーマン弓かフレンチ弓か)もよく分かりませんでした。(たぶんフレンチ)

あと、後半のクライマックス前に、マーラーの交響曲第1番の第3楽章をしみじみ聴く場面があるのですが、なぜか冒頭のコントラバスのソロの部分はカットされ、その後のファゴットのあたりから使われています。
(コントラバス弾きとしては大いに不満です。)

このマーラー使い方は、映画の「通奏低音」となっているユダヤ人への差別・弾圧を象徴的に表しているのかもしれません。

<追記>
邦題は「オーケストラ」ですが、原題(フランス語)は"LE CONCERT"(ル・コンセール)、つまり「コンサート(演奏会)」です。
私が見たのは日曜日の午後7時からの回でしたが、ル・シネマは満席。
日曜日の最終回は1,000円という安い料金なのですが、それ以前の普通の料金の回も満席だったようです。
上映は6月25日までだそうです。


クリックお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ コントラバスへ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 5

コメント 2

青沢東(QMY)

最近クラッシックを題材にした映画やアニメが多いですよね。ダンナが「森のピアノ」にはまっていて、現在家中ショパンに満ち溢れています。
by 青沢東(QMY) (2010-05-28 00:02) 

Lionbass

いいですね、ショパン満ち溢れる家。
ピアノ曲はダイナミックレンジ(音の強弱)の幅が小さいので、かけっぱなしでも邪魔にならないような気がします。
by Lionbass (2010-05-28 18:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。