SSブログ

「連濁」と韓国語(2) [日本語・外国語]

ずいぶん間が空いてしまいましたが、「『連濁』と韓国語」↓から続きます。
http://blog.so-net.ne.jp/lionbass/2006-11-15

日本語には、濁音と清音という区別があり、これは通常「有声音」「無声音」に”対応”しています。

一方、韓国語には「平音」(無気音)と「激音」(有気音)という区別(他に濃音)という区別があります。

この韓国語の子音のうち、「平音」が「語頭では無声音、語中では有声音」のように聞こえます。

この「語頭では無声音、語中では有声音」という現象は、日本語の「連濁」と非常に似ています。

ちなみに、中国語にも「有気音」と「無気音」の区別があります。

この中国語と韓国語、そして日本語の音韻の関係は、調べてみると複雑な関係があるのではないかと思っています。


ところで、国語学者であるSKinsuiさん(大学オケの先輩)のブログ↓のコメント欄に書いたのですが、韓国語の「平音は語頭では濁らず、語中では濁っているように聞こえる」という現象と、日本語の連濁には関連があるのではないかと思っています。
http://skinsui.cocolog-nifty.com/skinsuis_blog/

そこで、「元々の日本語には『連濁』という現象はなかったが、朝鮮半島の言葉の影響でそうした現象が日本語に定着した」という仮説を立ててみました。

ただ、問題なのは、日本語では「連濁」を起こすのは主に「やまと言葉」(?)=つまり「漢語」ではないことがほとんどなのに対し、韓国語では漢語でも「語頭では無声音、語中では有声音」という現象があることです。

私は学者ではないので、これ以上の検証はできそうにないのですが、時間ができたらゆっくり考えてみたいと思っています。

これも考えがまとまらないのですが、日本語と韓国語の間には、こうした発音だけとっても、いろんな「共通点」や「影響を受けた・与えた」歴史があるのではないかと思います。

おいおい考えたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。